年: 2004年

  • FQDN tpx22.thinksell.net

    Vaio PCG SR9/Kの後継として活躍してくれています。HDDが容易に交換できますし、堅牢な筐体にIBMの職人肌的気質が感じられます。また、IBMのサポートは、ドライバ関係が充実しているうえ、Linuxの関連情報も積極的に開示しています。

    特筆すべきは、キータッチの絶妙なバランスと快適さです。一度体験するともう他のモバイル系PC(WindowsPC)を使おうとは思いません。他機種と比較して価格は高めですが、「メンテナンス、堅牢、キーボード、付属ソフト(余計な物がない)」の点で、長期間じっくりと使えます。投資したコストを十分に回収できる逸品です。

    2007.05.23 追記
    液晶パネルの故障のため臨終(必要なときだけ外部ディスプレイにつなぐ状態)
    2007.10.09 追記
    MacBookのVMWare Fusionに移植
    2008.02.07
    MacBookをLeopardにアップグレードしてBootcampでWindowsXP Homeを運用しはじめたのでMacBook Proに移植

    (さらに…)

  • FQDN ns1.thinksell.net

    PowerBook G4

    ほぼすべての主要業務を担っているAppleのPowerBookG4です。

    • ホワイトスポット
    • ディスプレイの輝度ムラ
    • AirMacの断線
    • USBバスパワー不足

    初期ロットらしい問題がてんこもり。さんざんAppleCareに世話になりました。それでも満足して使い倒してますからAppleとは不思議なメーカーだなぁと感心しています。OSはPantherですが(2007.11現在 Tiger Server)裏をのぞけばFreeBSDですので、UNIX的に使えるところも重宝しています。

    今まで「Mobilityを重視するから1spindle」を基準にNotePCを選択していました。今回はじめて2spindleを購入したのですが、「DesktopNote」のメリットが 少しずつ理解できたような気がします。

    唯一難点なのが、KeyboardがJapan仕様のため配列に慣れるまで苦労しました。いまでも多少とまどうことがあるのですが…..

    2006.11.26:追記
    2006.11.23にMacBook Pro Core 2 Duoを購入。バックアップ用に降格。
    2007.05.30:追記
    内蔵80GBとFirewire経由の80GBでRAID1を構築してサーバーに変更
    2008.05.21:追記
    Mac mini 1.42GHzへLeopard Serverをインストール。バックアップマシンへ降格。

    (さらに…)

  • FQDN xeon.thinksell.net

    Supermicro SC742I-450

    PowerBookG4 M8981J/Aを購入するまで活躍してくれたWorkstationです。最初はオーバースペックではないかと思ってましたが、使っていくとアプリケーションの起動速度やOS 全体のキビキビした動きに慣れてきて重宝しました。

    Dual CPU+SCSI HDDの構成は、使用目的によってコストパフォーマンスがよくないことも事実です。しかし精神衛生面での快適さは、かえがたいモノがあります(笑)。次のWorkstationもXeonかOpteronを採用する予定です。もしくは、PowerMacG5も…。

    ただ、使っていて色褪せた感じが全くしないので、Adaptec 2010SのRAID0環境とFull SCIS化、DIMMに投資してみるのも得策かと検討中です。

    追記:

    2009年9月 WindowsXPをMacBook Proへ仮想化したのでサーバへ。OSはFreeBSD 7.2。

    2011年 FreeNASへ移行してファイルサーバ化

    (さらに…)

  • Server2; FQDN fs.thinksell.net

    OSはVineLinux2.6r4からDebian GNU/Linux 3.0r3に変更(2004.08.13)。3.1 Sargeにアップグレード(2005.01.03)。現在は、Samba 3.0.14a-3でスタンドアロンファイルサーバーとして運用しています。PHP+MySQLの開発環境やPostfixやApacheのテスト環境として使用しています。

    2007.05.30 追記:
    PowerBookG4にサーバー環境を以降したため廃棄

    (さらに…)

  • Server1; FQDN ns2.thinksell.net

    固定1IPを使って

    を運用しています。サーバーOSは、これまでVineLinux2.xx →Turbolinux6.0,7.0(Server版)と試行錯誤してきました。現在はDebian GNU/Linux3.0r3 woodyで運用しています。 2007年10月現在、PowerBook G4にMacOSX Tiger Serverをインストールして運用中。

    2005.06.01:追記
    Mac miniをMailサーバーに、Portege300CTをDNSサーバーにしたので、現在はWebサーバーとして稼働。
    2005.06.03:追記
    Mac miniをWeb,Mailサーバーとして運用開始したため、現在はバックアップサーバーに降格。
    2006.11.26:追記
    廃棄

    (さらに…)