Vaio PCG SR9/Kの後継として活躍してくれています。HDDが容易に交換できますし、堅牢な筐体にIBMの職人肌的気質が感じられます。また、IBMのサポートは、ドライバ関係が充実しているうえ、Linuxの関連情報も積極的に開示しています。
特筆すべきは、キータッチの絶妙なバランスと快適さです。一度体験するともう他のモバイル系PC(WindowsPC)を使おうとは思いません。他機種と比較して価格は高めですが、「メンテナンス、堅牢、キーボード、付属ソフト(余計な物がない)」の点で、長期間じっくりと使えます。投資したコストを十分に回収できる逸品です。
- 2007.05.23 追記
- 液晶パネルの故障のため臨終(必要なときだけ外部ディスプレイにつなぐ状態)
- 2007.10.09 追記
- MacBookのVMWare Fusionに移植
- 2008.02.07
- MacBookをLeopardにアップグレードしてBootcampでWindowsXP Homeを運用しはじめたのでMacBook Proに移植