ラッシュ。MacBook Airの13inch + Apple Thunderbolt Display の組み合わせはそそられる。シングルモルトとアーモンドポッキーみたいな。食べずにいられない、飲まずにいられない。合計で221,400円なり。なんとAppleCare Protection Planつきでこの価格ですよ、お客様(ショップチャンネル風)。この間購入した MacBook Pro Early 2011 17inch よりも安い。この組み合わせで充分ですよ、通常の使い方なら。
Lionへアップデートすべきか。うーん。悩みチュウ。無料でアップデートできる権利を持っている。やっぱり業務用へ即インストールはためらいがち。それよりもMacBook Pro Late 2006にLion Serverをインストールしてみようかな。サーバー好きなんですよ。鯖もです。39歳にもなれば寒々しい表現ばかりが身につくな。サブ。このまま運よく50歳にでもなれば温暖化の冷房役に買ってでられるほど寒い表現を口にしているでしょうと自己予測評価。
先日、F先生が MacBook Air を購入されるので Apple Store へ一緒に向かった。メインの用途では MacBook Pro 13inch を使っていらっしゃるのでMBAの用途は限定される。だから11inchのスペックで充分だと僕は思った。先生とも意見が一致した。それから実機を触って驚いた。
ウェブのレビューどおりで全体の動作にもたつきはない。2-3世代前のパーツで構成されているとは思えないレスポンス。僕のメインマシン MacBook Pro 15inch(MA601J/A) より体感的にキビキビしている。ベンチマークも上のはず。4年前のマシンとはいえ軽いショック。フラッシュドライブの威力を実感。
先日発売された Apple TV を購入すれば、iTunes Store から映画をレンタルできるし、音楽を聴いたり YouTube を視聴できる。エレガントなホームマルチメディアシステムを構築できる。地上波のテレビ番組はまったく必要ないけど。だから Apple LED Cinema Display へ HDMI をぜひ搭載してほしい。