タグ: fun

  • 我見

    2011.10.03 晴れ

    東京はおもしろい場所としゃべったら、田舎には興味ないように受けとめられかねず、どうして東京か田舎かのどちらかなんでしょう。片方がスキだったら正反対のコンテンツは苦手ですよね、って先入観がありそうでね。東京はおもしろいし田舎もスキで、住むならトルコあたりもよいねもアリなわけで。

    第四十八候、水始涸。そろそろ生姜の収穫期。10代のころは苦手だったのにいつのまにか食べられるようになった。いまでは風味が楽しみ。味覚と嗅覚が鈍ったか鋭くなっているかわからない。とはいっても新生姜を佃煮にして食べるほどではない。

    いよいよiPhone 5(iPhone 4GSも?)の発表会。auがいろいろとしでかしてくれてますので、12月に発売かと噂されていたau版iPhoneはひょっとしたら10月21日(金)から楽しめるかもしれず。

    LISMO Music Storeを終了させ、android-au.jpのサイトを閉鎖したりと、アップルからかなりきっついノルマと圧力が課せられているんでしょうけれど、それにしてもauのうっかりやっちまった感は、こちらが心配になるほどダダ漏れで、auの情報管理はオープンソースマインドなんだって思わせておいて、ひょっとしてダダ漏れ系のマーケティング手法かもと訝らせるあたりはたいしたものです。

    他方、DoCoMoは腹をくくったか、iPhoneなんか(・u・)>ベー、android\(^o^)/にしたから、iOS 5 beta7でDoCoMo SIMが利用不能になったみたいで、どんだけアップルから嫌われてるんよ、もう、ってな気配が漂い、DoCoMoユーザーはiPhoneをあきらめるほうがよさげで、いかんせん、ガラケーを使っている私には、プライムとプロを廃止してスマートフォンを増やしていく発表に頭を綿飴で殴られたようで、次回の機種変では、らくらくフォンしか選べなさそうな時代の流れについていけません。

    私の携帯電話に4台の家族割りがぶらさがっていて、電話代はほとんどかからないから毎月1,200円ほどの請求で、たぶんもっとも電話しないプランに切り替えたら900円ぐらいになるんじゃないでしょうか。ぶらさがってさえいなければ、もう携帯電話いらないんです、ホント、しゃべらないもん。SkypeかWiMAX+050 plusで充分です、ええ。

    正法眼蔵随聞記 五 二 学人第一の用心は先づ我見を離るべし

    正法眼蔵随聞記 ちくま学芸文庫 P.279

    我見は五見のひとつ。我ありと考える。残りは、辺見、邪見、見取見、戒禁取見。

    「学人第一の用心は、先ヅ我見を離ルベシ。我見ヲ離ると者、この身を執スベカラず」とある。身は肉体的という意味か、あるいは身分をあらわしているのか。

    こういう文章を読むと、日本では古くから「身」という意味を問うてきて、西洋とは異なった見方を涵養してきたかなって考える。

    身が、肉体と世間的地位の両方を持っているとしたら、どちらかにも執着するなということか。

    「ほんとう」に自分を考えている人は、とうの昔に身を捨てているんでしょうね。そんなイメージを持っている。

  • 悪疾

    2009.07.30 晴れといっても薄曇り

    今朝の自己覚醒法は05:46。昨日は06:15。ちょうど間をとってくれたらいいのに。おしい。脳は睡眠中も機能してるみたい。誰だいったい脳をコントロールしてるのは。体内時計が正確に動いている証左と受け止めてよいのかどうか。

    蒸し暑い。午前中、M社のページ作成。サイトを見直したいと思いつつ、粛々とページ制作。合間に、Kさんから入電。手続きの検索。該当先のサポートページがわかりにくくて苛立つ。小一時間ほど調べてからメール送信。明日、訪問時手続きしよう。

    F社のページ制作。H氏からメールの相談。すばらしいアイデアに賛意。よりわかりやすくするための改善。ビジュアルとナビゲーション。それとテキストの使い分け。よい感じで進みそうな予感。

    13:30からGIOSで出発。琵琶湖の特等席を目指したらショック。工事中になっていた。近江大橋の付近を工事していたけど、その一環らしい。あー、ショック。特等席で本を読めなくなった。楽しみが一つなくなった。しょうがない。すぐに引き返す。大津港で自衛隊の方々が何やら設営に奮闘。花火大会用? それとも別件? なんだろ。

    夕方、K10Dの調整にキタムラへ。後ピンを説明してメーカへ送ってもらうつもりだった。で、店員さんと相談して説明してもらった。誤差範囲内と自分の腕の問題と判明。微調整もできるらしいけど、そこまでシビアに撮影できる腕じゃないので引き揚げてきた。もっと精進。今の腕ならマクロで雄しべは撮影できんな。恥。

    その後、イオンヘ行って、SDHCの8GBを購入。ちょっ、1,594円って。すごいな、ストレージの進歩。イオンのウグイス嬢の「本日はお客様感謝デーです」の”です”の微妙な上がりテンションがおかしくてニヤニヤしていたら、周りから変な顔で睨まれた。そりゃそうだ。でも、あのいかにも演技してますテンションはヘンだと思う。

    昼食はなし。夕食はチャプチェ。牛肉とピーマン。春雨がどんどん戻っていく化学反応がおもしろかった。どんな仕組みが今度調べてみよう。レタスを巻いて食べた。美味しかった。ただ、腹がふくらんだ。結局、就寝までお腹がふくらんだ感じで寝付きが悪くなってしまった。反省。

  • ジム

    2009.05.02 快晴

    午前中、ジムへ。2時間ほど身体を動かし汗を流す。2週間ぶり。腕立て伏せ系の筋肉トレーニングをやってちょっと胸が筋肉痛。ランチは浜大津の趙さんで酢豚定食。ウマイ。いつも美味い。

    それからアヤハディオへ。植木を選ぶ。何を植えるか吟味している時が楽しい。限られたスペースなので、広がっていくような植物は選べない。シンプルで色が鮮やかなものがよい。花は小さめ。香りは気にしない。

    長等商店街でパンを買って帰宅。幸せな一日だった。

  • 一緒に出勤してくれる?

    「どのくらい勉強ができたらどの企業に入れるのか」「名の知れた有名企業に入ってくれさえすればいい」といった声も多く、同大学生課は「就職活動と大学入試を勘違いしている方もいるので、現状をよく知ってもらいたい」と伝えている。

    via: asahi.com(朝日新聞社):子どもの就活に親が出る 説明会代理出席、大学側も支援 – 社会

    入社が決まったら、「参観日はいつ?」と訊ねるのでしょうねぇ。

  • 夏にはSunny Day Sunday

    [youtube=http://www.youtube.com/watch?v=bGOpKk2k3x4]

  • 走りたくなる

    [youtube=http://www.youtube.com/watch?v=GFoC2fvqhpc]

  • Masters shot on 16th hole 2005

    先日の全米オープンでも見せたタイガー・ウッズの集中力。もう神懸かり。2005年マスターズの16番。これもすさまじい。

    [youtube=http://www.youtube.com/watch?v=ZLKXvGE6kN8]

  • あなたの燃える手で

    「命の限りあなたを愛したい」

    なつかしいなぁ、このCM。はじめて視たとき心が震えた。でも、大人になった今なら「生命保険かよ」って興ざめするだろうな。感性を失いたくないもんだ。

  • Computer City

    コ、コレはヤバイ。久しぶりにアイドルに落とされた。グラっときた。ファンになった。amazonでポチッた

  • boys and girls

    ブリットポップス。大学生のころか。まぁ、少年少女、昔にもどっておどれ :mrgreen: